開催場所
福島県会津若松市 / 鶴ヶ城本丸、神明通り、市内中心部
開催期間
2025年9月19日(金)~9月21日(日)
開催時間
提灯行列18:00〜、磐梯山踊り19:00〜20:30など(行事により異なる)
目次
「会津まつり」とは
会津の歴史と光彩が織り成す “会津まつり”

どんな祭りなのか
会津藩の歴史と復権の象徴として始まった伝統ある祭りです。提灯行列や武者行列などで市内が賑わいます。
見どころ
提灯行列の幻想的な雰囲気、約500〜600名の会津藩公行列の迫力、子ども達による童子行列や鼓笛隊パレードが見どころです。
令和7年(2025年)会津まつりQ&A

- 令和7年(2025年)の会津まつりの開催日はいつ?
-
2025年9月19日〜21日です
- 会津まつりに屋台の出店はある?
-
屋台は鶴ヶ城公園内や市役所周辺に多数出店されます。
出店時間は午前10時頃から21時頃までで、名物は会津ソースカツ丼や山塩ラーメンのほか、焼きそば・たこ焼き・りんご飴・わたがしなど定番グルメも楽しめます。
- イベント期間の交通規制はある?
-
交通規制は市内中心部で実施されます。
・9月19日(金)17:00~21:30 提灯行列・磐梯山踊り
・9月20日(土)10:05~15:40/18:00~21:30 先人感謝祭・藩公行列
・9月21日(日)9:40~12:30 童子行列・鼓笛隊パレードバス路線の迂回や停留所の休止もあります。
会津まつりの動画・写真を見る

